1月26日に教会懇談会が行われました。今年は教会創立130周年ということで伝道・牧会に共に励んでいこうと、活発に意見がかわされました。
新しい人をお招きしたいと皆が祈っています。しかし、同時に年一回の打ち上げ花火的なイベントで終わってしまってよいのか、という問いもあります。
教会を地域の人に解放し、活用してほしいとの意見もありました。例えば放課後デイサービスとか、、。でも自分たちだけの力では難しいようにも思えます。
これからの時代はやはり一教会で伝道するというよりも、近隣の教会と手を組んでいろいろなことに取り組むことがよいのかな、と考えています。
合同の青年会とか、都会でしているような婚活パーティとか、子ども大会とか、そのようなことが出来ないかな、と思ってもいる今日この頃です。